海鮮酒房 むく庵 | 日記 | 居酒屋を始めた理由

お魚好き集まれ~♪

Top >  日記 > 居酒屋を始めた理由

海鮮酒房 むく庵 の日記

居酒屋を始めた理由

2010.11.25

お店の紹介がまだでした。
主人と2人でやっております。

「むく庵」になる前のお店はイタリアンで、ほぼそのままの内装なので
うちは和食なのですが雰囲気としては居酒屋~という感じではないですね。

カウンターがゆったり4席とテーブル席が4人掛が4卓。
全部で20人入れます。 2人で切り盛りするにはこれが
限界なんですね。という事で、ランチもやっておりますが
1日限定20食にしています。

テーブル席はくっつけたり離したり自在なので
グループでの宴会もゆったり寛いでいただけます。
よく飲み放題といわれますが必ず飲めない人はいるし時間制限が
あるのでそれよりは料理の金額だけ決めて飲み物別で
時間を気にする事なく美味しい料理をじっくり味わってもらう方が
おすすめなのですが。

そうそうタイトルの居酒屋を始めた理由なのですが
主人は学生だった20歳頃から日本酒を飲みはじめていたらしいの
ですがその頃の私はといえば酔えれば酒は何でも良しという有様。
その後主人と出会い本当にたくさんの居酒屋に2人で行きました。

大田和彦さんの「居酒屋大全」を読み「精選 東京の居酒屋」を片手に
どれだけ飲み歩いたことか!

散々飲み歩いた結果、「この店はお酒は最高~なんだけど肴がな。」か
「この店は肴は美味しいんだけどお酒がね。」というのが多々あったのです。
そしてその時大学4年になろうとしていた主人が、 だったら自分でやろうと!

そんな理由で今居酒屋をやっております。週に一度のお休みに2人で
美味しいものを食べに行く為に働いてます。(笑)

ここ数年の不景気で外食する人も減っているし安い所ばかりに行きがちな
傾向が見受けられます。たしかに昔ほど安いからまずいというのはないですよね。
でも、どうせお金を払うのならまずくない物より美味しい!って感動できる物に
お金を出したほうが幸せじゃないでしょうか?
ようは金額と満足度なんだと思うんです。
若いうちは味よりボリュームにいきがちですが少量ずつ美味しい物が食べたいという方は是非!
私達もお客様が美味しい!って言いながら残さずきれいに食べてくれるのが
一番の幸せなんです。この仕事を選んで良かったって本当に思います。
そしてその晩美味しくお酒が頂けます。(笑) 

居酒屋を始めた理由

日記一覧へ戻る

【PR】  クリクラ大通  ひしかわ鍼灸治療院  地魚と旬菜ゆうり  【神戸・板宿】  ヘアーオフ旭店  Posh☆Nail