海鮮酒房 むく庵 | 日記 | お酒のこだわり

お魚好き集まれ~♪

Top >  日記 > お酒のこだわり

海鮮酒房 むく庵 の日記

お酒のこだわり

2010.11.27

当店は冷酒は高知の「亀泉」しか置いていません。何故か?

もちろん美味しいからですが・・・

たくさんの地酒・焼酎を置いているお店はいっぱいあります。

でも管理って難しいんです。得に日本酒は。

一升瓶の栓を一回開けてしまうと日々味が変わっていきます。

なるべく早く飲んだ方が美味しいに決まっています。

あまりたくさんの種類を置いてしまうとどうしても良く出る物と
そうでない物が出てきます。

そこで一銘柄に絞って種類も7種類にする事で出来るだけ
新鮮なお酒を味わって頂きたい訳です。

ちなみに主人の父親は生まれが高知で実家の並びに「亀泉」の
蔵があります。

小さい蔵なのですがとても美味しいお酒なのでたくさんの人達に
飲んでもらいたいと思って「亀泉」を揃える事にしました。

日本全国でこれだけの種類の「亀泉」を飲めるお店は当店だけです。
7種から好きな3種を選んで飲める利き酒セットでぜひ飲み比べて下さい。 

芋焼酎・麦焼酎も種類はそんなにないのですが
自分達が実際に飲んでみて本当に美味しいと思える物しか
置きません。

ぜひホッピーを飲んでください。焼き鳥屋さんなどで氷を入れた
ホッピーしか飲んだ事がない人は特に。

当店は甲類焼酎はキンミヤなのですが焼酎とグラスとホッピーを
キンキンに冷やします。これを3冷と言います。
そして冷たい焼酎にホッピー瓶を逆さにして勢いよく注ぎます。そうすると
きめ細かい泡が出来るんです。これが本当のホッピーの
飲み方なんです。メニューにはないのですがもし2人でホッピーを飲む
場合白と黒のハーフ&ハーフも出来ます。ハマリますよ。

何と言ってもキンミヤ焼酎!北千住の「おおはし」さんで初めて飲んだのが
もう15年以上前でしょうか。あそこの梅シロップにハマりました。
あそこでしか飲めなかったですしね。なんと最近キンミヤさんがあの梅シロップに
近い「割り梅」なる物を出しましてこれがウマイんです~
キンミヤの割り梅わり ¥400 ぜひ!

最近の居酒屋では「チューハイ」というと甘みのあるウオッカを出す所が
多いのですが当店はキンミヤにこだわりドライな炭酸で割ります。

冬限定ですが「おでんだし割り」もおすすめです。
京風おでんを冬期やっているのですが焼酎をおでん出汁で
割った物です。これが意外にイケるんです。つまみいらず?
一度お試しを!

そんなわけで最近飲まない若者が多いと言いますが
美味しいお酒と美味しい肴をじゃんじゃん食べましょう!
人生損しますよ。

ちなみに私は寝ている時と美味しいつまみとお酒を飲んで
いる時が一番幸せです。(笑)

 

お酒のこだわり

日記一覧へ戻る

【PR】  hair make Kuryu's (くりゅ~ず♪)  ダイビングカレッジ タルタルーガ  カラオケ歌王  Cactus Garage(カクタスガレージ)  梨花和服 清水寺店