海鮮酒房 むく庵 | 日記 | メニューの紹介

お魚好き集まれ~♪

Top >  日記 > メニューの紹介

海鮮酒房 むく庵 の日記

メニューの紹介

2010.11.28

少しずつメニューを紹介していきたいと思います。

まずは「活けダコの粗塩焼き」です。
吸盤をつけたまま外側だけ炙ります。
そうすると吸盤はコリッと中は半生なのでウマイ!たまらんです。

次は冬と言えば「牡蠣」です。
最近入荷しているのは小ぶりの牡蠣ですが
とてもクリーミーでポン酢もかけずそのままで。

おすすめは「蒸し牡蠣」です。火を通す事によって旨みが凝縮されます。
最近年齢とともに生牡蠣が苦手になりつつあるのですがこの「蒸し牡蠣」は
いくらでもいけちゃいます。

こちらも時期ものですが「安納芋の天ぷら」です。
種子島産の安納芋を毎年
取り寄せしています。弱火でじっくりと2時間半程蒸します。じっくりと蒸す事によって
この芋の甘みを最大限に引き出すんです。そしてそれを天ぷらにします。
女性にはたまらんですね~

次は「キャベツの梅しそ風味」です。
まぁキャベツときゅうりと人参を梅肉で和えるわけですが
この梅肉がくせになるんだなぁ。

「自家製の厚揚げ」もおすすめです。実は私はあまり厚揚げという物が好きでは
なかったのですが初めて揚げたての 厚揚げを食べた時は衝撃的でした。
外側はカリッと内側はふわっと。市販の物とは全くの別物ですよ。

来年3月発売予定の魚料理が美味しい店を紹介する「魚マニア」という本に
当店が掲載されます。

魚は築地市場の他釣り船など3ヶ所から仕入れています。
その日によって入荷が変わります。

常に何種類かありますのでちょっとずつ色々食べたい方は刺し盛りがおすすめです。
だいたい一人前¥1000位でお造りします。ご予算があればどうぞ。

写真は最近ランチでづけ鮪丼をやっているので「めじ鮪刺」です。
めじ鮪は本鮪の幼魚です。下手に美味しくない鮪を食べるんならめじ鮪の方が
失敗なく十分美味しいですよ。

最近鮪の養殖技術も発達してきているようですがやっぱり魚は天然ものが
美味しいです。作られた餌を食べさせられているのでどうしても油が独特の臭い
がするんですよね。

当店は魚は鮪をはじめ他の物も天然しか仕入れません。
やっぱり美味しい物を食べて欲しいから。

お刺身以外にも手を加えた魚料理、焼き魚も美味しいのでぜひ!


 

メニューの紹介

日記一覧へ戻る

【PR】  池袋 ステーキ・焼肉食べ放題 300B ONE  兼松接骨院 味美白山院 (春日井市 味美白山町)                      「帰り道 笑顔になれる 接骨院」  美容室パームツリー本店  馬肉酒処 酔つ馬 (よつば)  初心者の為のギターとウクレレの音楽教室IROHA