海鮮酒房 むく庵 の日記
-
お寿司
2011.01.15
-
景気の悪さとともに飲食店の経営も年々厳しくなっていますが特に近年アルコールを飲む人達も
減少しているという事実もあり居酒屋というのは特に厳しいという現状があります。
お食事処でお酒を1,2杯飲むというのは有りなんですが飲む目的で最初から居酒屋に
行くというのが少ないんでしょうね。
うちはお酒ももちろんですがお料理にもこだわっているのであまりお酒を飲まない人にも
満足していただけるとは思うのですが何かもうひとつ欲しいねって。
そこで例えば宴会などできちんとしたお寿司なんかがあれば売りになるかなと。
ネットで調べたらチェーン店のすしざんまいが本格的な寿司職人を育成する教室を
やっていてその他にも一般の人向けに日本料理やお寿司の握り方を教える教室があるとの事。
そこで1昨年の1月に主人と2人で寿司教室に行く事にしました。
1週間に1回、1ヶ月の講習で値段も材料費込みで安かったと思います。
その当時お店の休みが水曜日だったのですが講習は火曜日だった為1ヶ月間定休日を
変更して通いました。その1ヶ月というもの講習で習っては帰ってきてからも練習して
どれだけお寿司を食べた事か。週に4回くらい食べていたかも。
しかも練習用なので安くてあまり美味しくないお米。でもそんなお米でも美味しいと思える握りが
できれば間違いないと! 基本的にお寿司大好きなので飽きませんでした♪
とても良い経験でした。シャリの酢加減などは アレンジして今では宴会やたまにメニューで
やったりしています。下手なお寿司屋さんより美味しいですよ。
最近きちんとしたお寿司屋さんでもシャリの酢がぜんぜんきいていなくて酢飯なの?
と思う事があります。近年お酢が苦手な若者が多いせいなんでしょうか?
やっぱりお寿司はきちんとお酢がきいていてシャリの握り方、シャリの大きさ、ネタとのバランス
だと思うのですが。 美味しいお寿司が食べた~い!!!
今日のお刺身は寒ぶり刺、平目刺、たこポンです。
そして久し振りに白子が入荷しました。
ご来店お待ちしてます。
